山種美術館

山種美術館
ご利用案内
HOME > ご利用案内

新型コロナウイルス感染症対策の取り組みとお客様へのお願い

山種美術館では、お客様に安心してご鑑賞いただけるよう、新型コロナウイルスの感染症対策を徹底し、お客様ならびにスタッフの健康と安全に配慮をしながら開館しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。(2023年3月6日現在)

お客様へのお願い (展示室内では会話をお控えください)

  • 発熱や咳き込みなどの症状がある方、当日体調がすぐれない方は、ご来館をお控えください。
  • 入館時に検温を実施しています。37.5度以上の発熱が確認された場合、ご入館をお断りいたします。
  • 館内ではマスクの着用を推奨しております。
  • 入口にアルコール消毒液を設置しておりますので、手指の消毒にご協力ください。
  • 館内では他のお客様とソーシャルディスタンスを保つようお願いいたします。
  • 作品、展示ケース、備品や壁にはお手を触れないようお願いいたします。
  • 館内で体調が悪化された場合は、近くのスタッフまでお申し出ください。
展示室の空調・換気について (クリックしてご覧ください)
  • 当館の展示室は地下にございますが、空調は建築物衛生法の基準を十分に満たしており、空気の入れ換えを常時、まんべんなく行うことで、換気の悪い密閉空間にならないよう配慮されています。
  • 空気質にも配慮し、一般のビルよりも多くの外気が導入されています。
館内における感染防止の取り組み (クリックしてご覧ください)
  • 入館日時オンライン予約を導入し、時間ごとの観覧者数を制限しています。
  • 展示室でお客様が密になりそうな場合には、監視員がご案内することがあります。
  • スタッフは毎日検温を実施し、健康状態を確認します。
  • スタッフはマスクを着用し、受付など対面の場所では飛沫感染防止用のシートを設置しています。
  • 入口に非接触型体温計、アルコール消毒液を設置しています。
  • 館内の手すり、ベンチ、トイレ、エレベーター、ロッカーなど、多くのお客様が手を触れられる箇所は定期的に消毒および清掃を行っています。
  • トイレに設置されているハンドドライヤーの使用を休止しますので、ハンカチ、タオルなどをお持ちください。
  • 休憩用のベンチは座席の間隔を確保しています。
  • 館内の適切な換気を行っています。
カフェ椿/ミュージアムショップ (クリックしてご覧ください)

    カフェ椿

  • 営業時間は美術館の開館時間に準じます。
  • お客様のテーブルにはアクリル板を設置し、座席の間隔を開けます。
  • 混雑時には入場制限を行う場合があります。
  • 食器、テーブル、椅子等の消毒を徹底します。
  • ミュージアムショップ

  • 営業時間は美術館の開館時間に準じます。
  • 混雑時には入場制限を行う場合があります。
  • 会計受付にシールドを設置します。
  • 会計受付にお並びいただく際には、ソーシャルディスタンスを保つようお願いいたします。
その他 (クリックしてご覧ください)
  • 今後、状況により予定が変更となる場合がありますので、当館WebサイトやSNSで最新の情報をご確認の上、ご来館いただきますようお願いいたします。

ご利用案内

所在地

〒150-0012
東京都渋谷区広尾3-12-36
TEL 050-5541-8600 (ハローダイヤル)

開館時間

午前10時から午後5時
月曜休館。入館は閉館の30分前まで
※今後の状況により、開館時間は変更になることがあります。

休館日

毎週月曜日(祝日は開館、翌日火曜日は休館)
展示替え期間、年末年始

団体引率者の方へ

※20名以上の団体のお客様は団体割引料金で ご入館いただけます。
※団体のお客様は事前にお申し込みください。
※バスをご使用の場合、お客様の乗降後は 速やかに移動をお願いします。
※駐車場はございません。周辺駐車場を ご利用ください。

車いすをご利用の方へ

※当館では車いすの貸出をしています。(4台常備)
ご利用の際は受付にてお申し出ください。
※1Fに車いすでご利用になれる多目的トイレがございます。
※身障者用の駐車スペースがございます。(1台)事前にご連絡していただき、予約の上、ご利用ください。

ベビーカーをご利用の方へ

当館ではベビーカーの貸出をしています。
(1台常備)

ご来館の皆さまへのお願い

ご来館の皆さまに快適にお過ごしいただくとともに、作品にとってもよりよい環境が保てるよう、以下の点にご協力をお願いします。

  • 展示室内において、他のお客様のご迷惑になる行為はご遠慮ください。
    ・お静かにご鑑賞いただきますようお願いします。
    ・走らないでください。
    ・お子様とは手をおつなぎください。
    ・携帯電話の電源はお切りいただき、通話及びメールはなさらないでください。
    ・光と音を発する電子機器のご利用はご遠慮ください。
    (電子辞書に限り使用可能ですが、他のお客様のご迷惑にならないようご注意ください)
  • 作品および展示ケースにはお手を触れないでください。
  • 写真・ビデオ撮影・模写はご遠慮ください。
  • 展示室でのメモはボールペン、万年筆、毛筆、シャープペンではなく鉛筆をお使いください。
    (貸出用の鉛筆があります。係員にお声掛けください)
  • 展示室の床面には木材を使用しています。
    下駄、硬いヒールの靴などの場合、歩行音が響きやすいため、スリッパへのお履き替えをお願いすることがありますので、ご了承ください。
  • 展示室内での飲食(水・飴・ガムを含む)はご遠慮ください。
    (薬など服用の必要のある方は、ロビーフロアをご利用ください)
  • 全館禁煙です。
  • 危険物の持ち込みはお断りします。
  • 長い傘は傘立てにお預けください。折りたたみ傘はバッグの中にお入れください。
  • ペットを連れての入館はご遠慮ください。
  • 作品保護のため、下記についてご了承くださいませ。
    ・展示室は温湿度を一定に保っております。気候によっては寒く感じることがあります。
    ・展示室は照度を下げているため、多少暗くなっております。足下にご注意ください。

その他係員の指示に従ってください。