過去に開催された展覧会
会期: | 2018年7月14日(土)~9月6日(木) *会期中、一部展示替えあり(前期: 7/14~8/5、後期: 8/7~9/6) |
---|---|
会場: | 山種美術館 |
主催: | 山種美術館、朝日新聞社 |
開館時間: | 午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで) |
休館日: | 月曜日 [但し、7/16(月)は開館、7/17(火)は休館] |
入館料: | 一般1000円(800円)・大高生800円(700円)・中学生以下無料
きもの・ゆかた割引:会期中、きもの・ゆかたでご来館のお客様は、団体割引料金となります。
リピーター割引:本展使用済み入場券(有料)のご提出で会期中の入館料が団体割引料金となります(1枚につき1名様1回限り有効)。
※リピーター割引は、同一の展覧会を2回目以降にご覧いただく場合に有効。
他の展覧会の入場券はご使用いただけません。 ※ 複数の割引の併用はできません。
|
※すべて山種美術館蔵 ※ 「廻」の本来の表記は「」です ※出品作品および展示期間は都合により変更される場合があります。 |
|
関連イベント: | |
ギャラリートーク: |
2018年9月、世界各国の水の専門家が参加する「国際水協会(IWA)世界会議」が東京で行われます。水をテーマにした国際会議が催され、世界の水環境への関心がますます高まる今夏、山種美術館では、日本美術に表された水に注目し、水を描いた絵画を一堂にご覧いただく展覧会を開催します。
豊かな水源に恵まれた日本では、水は常に人々の生活とともにあり、美術作品においてもさまざまに表現されてきました。雨が池や湖をつくり、川となり海へ注ぐように、水は刻々と姿を変化させます。また、躍動する波や、光を反射する水面など、水が見せる表情は多くの画家の創作意欲をかきたてたのでしょう。水を描いた絵画には、画家たちの優れた技巧や多彩な表現をみることができます。
本展では、当館が所蔵する江戸時代の浮世絵から近代・現代の日本画まで、水が描かれた作品を厳選し、ご紹介いたします。奥入瀬渓流に取材した奥田元宋(おくだげんそう)《奥入瀬(秋)》、鳴門海峡の渦潮を描いた川端龍子(かわばたりゅうし)《鳴門》や奥村土牛(おくむらとぎゅう)《鳴門》は、川や海の流動する姿を生き生きと捉えています。また、土牛《那智》や千住博(せんじゅひろし)《ウォーターフォール》においては、勢いよく流れ落ちる滝が迫力ある大画面に描かれ、水の持つ神聖さも感じさせます。一方で、激しい夕立のなか、橋を行き交う人々を描いた歌川広重(うたがわひろしげ)(初代)《名所江戸百景 大はしあたけの夕立》[後期展示]や、雨に煙る山路を表した川合玉堂(かわいぎょくどう)《渓雨紅樹(けいうこうじゅ)》は、情趣豊かに雨の風景を描き出しています。
これらの作品を通して、水の表現の幅広さとともに、画家たちが水に向けてきたまなざしや思いを感じていただければ幸いです。暑い夏の季節に、涼やかな水の絵画をお楽しみください。
本展の みどころ |
1. 水を描いた絵画が一堂に!
山種コレクションの中から、海、川、滝、雨などの水を描いた絵画を厳選して展示します。江戸時代の浮世絵から近代・現代の日本画まで、描かれる水の多彩さにご注目ください。2. 名だたる画家たちによる、水の絵画の競演!
横山大観、川合玉堂、前田青邨、奥村土牛、東山魁夷、平山郁夫をはじめとする名だたる画家たちの作品をご紹介します。迫力ある波や滝、きらめく水面など、さまざまな画家が描いた水の姿をお楽しみください。3. 美術館で納涼!
美術館の展示室は、作品の保護のため、温度・湿度が一定に保たれています。暑い夏の日に、清涼感あふれる水の絵画を鑑賞しながら、美術館で快適な時間をお過ごしください。 |