展覧会

過去に開催された展覧会

【この展覧会は終了しました】
会 期 : 2011年2月26日(土)~4月17日(日)
会場: 山種美術館
主催: 山種美術館、ボストン美術館、日本経済新聞社、テレビ東京
後援: 米国大使館
特別協賛: フィデリティ投信
協賛: 大日本印刷
協力: 日本航空
開館時間: 【月】午前10時から午後4時、【火~日】午前10時から午後5時 ※入場はいずれも閉館の30分前まで
休館日: 会期中無休[当初休館日であった3/28(月)、4/4(月)、4/11(月)も開館いたします]
入館料: 一般1300円(1100円)・大高生1100円(1000)円・前売りペア2000円、
日時指定券1500円・中学生以下無料(但し、保護者の同伴が必要です)
  • ※( )内は20名以上の団体料金、および前売料金
  • ※障害者手帳、被爆者手帳をご提示の方、およびその介助者(1名)は無料
  • ※前売券、前売ペア券は2011年1月1日(土)~2月25日(金)まで販売。
  • ※当日券、日時指定券は、2011年2月26日(土)~4月17日(日)まで販売。
  • ※日時指定券は、会期中の土日祝日、各日12:00、13:00、14:00、15:00の4回、各回30人限定(貸切ではなく、優先入場)
  • ※前売券はチケットぴあ(Pコード:764-438)、サークルK、ファミリーマート、ローソン(Lコード:39500/39550
    [日時指定券])、イープラス(http://eplus.jp)、JTB、セブンイレブン、CNプレイガイドほかで
    2011年1月1日(土)から発売
出品作品:
  • ○鳥居清長 《雛形若菜の初模様 丁子屋内 丁山 しをり つまき》、
    《美南見十二候》九月、 《風俗東之錦》萩見、《子宝五節遊》重陽
  • ○喜多川歌麿 《四季遊花之色香 上・下》、《青楼仁和嘉女芸者 茶せん売
    黒木売 さいもん》、 《歌撰恋之部 稀ニ逢恋》、《青楼遊君合鏡 丁子屋 雛鶴 雛松》
  • ○東洲斎写楽 《中山富三郎の宮城野》、《市川男女蔵の奴一平》、
    《四代目岩井半四郎の乳人重の井》、
    《天王子屋里虹 二代目山下金作の仲居おかね、実は貞任妻岩手御前》
  • ○勝川春章  《三代目瀬川菊之丞の羽子板》
  • ○鳥文斎栄之 《茶屋娘見立雁金五人男》
  • ○歌川豊国  《六玉川 調布の玉川》
*出品内容には変更が入る場合があります。

アメリカ東海岸でも古い歴史をもつ街、ボストン。アメリカ建国100周年にあたる1876年、この地に開館したボストン美術館は、世界各地から集められた古代から現代までの約45万点もの美術品を収蔵する美の殿堂です。中でも日本美術コレクションは、明治初期、日本美術に魅了されたエドワード・モース(1838-1925)、アーネスト・フェノロサ(1853-1908)、ウィリアム・ビゲロー(1850-1926)ら有識者によって収集されたもので、その充実した内容で知られています。特に日本美術コレクションの中でも最大数を占める約5万点の浮世絵版画、約700点の肉筆浮世絵、数千点の版本は、日本国外では質・量ともに世界屈指のものです。しかし、これらの優れた作品群は、その膨大な量と作品保存の理由から近年までボストン美術館内でさえほとんど公開されることはなく、長年一般公開が待たれていました。保存状態が極めてよく、摺られた当時の鮮やかな色彩が、そのまま現代に伝わる稀少な例としても、いま再び世界中で注目を集めています。

本展覧会では、この膨大な作品群から、錦絵の黄金時代と言われる天明・寛政期(1781―1801)に焦点をあて、清長・歌麿・写楽の3人の絵師を中心とした選りすぐりの作品をご紹介いたします。出品作品のほとんどがボストン美術館に収蔵されて以来、初めての里帰りとなります。本展覧会終了後は、ボストン美術館内でも5年間は展示されることがないといわれる浮世絵の名品の数々を、この機会にぜひお楽しみください。


鳥居清長
≪雛形若菜の初模様
丁子屋内 丁山 しをり つまき≫
ボストン美術館 所蔵

喜多川歌麿≪吉原の正月
「京町一丁目 俵屋内 花山
つぼみ ふぶき」≫
ボストン美術館 所蔵

東洲斎写楽
≪市川男女蔵の奴一平≫
ボストン美術館 所蔵

東洲斎写楽
≪四代目岩井半四郎の
乳人重の井≫
ボストン美術館 所蔵